ニンジャZX-9R(Ninja)を高価買取してもらうコツ
ニンジャZX-9Rは、1994年に発売されたレーサーレプリカです。1992年にホンダの「CBR900RRファイアーブレード」が登場して大ヒットとなったために、その対抗馬として開発されています。
吸気効率を高めるラムエアシステムを搭載したことで、ファイヤーブレードよりも高い馬力を実現しました。ただ、それだけ大柄になり車重も重くなったために、ツアラーとしての扱いを受けることも多かったようです。
2003年に生産が終了しましたが、中古市場では現在でも人気がありますね。アフターパーツが豊富なために、カスタムベースとしての需要も多いです。なので、状態によっては、高額な査定が期待できるでしょう。
■モデル一覧
B型 | C型 | E型 | F型 |
ニンジャZX-9Rの買取相場
車種名 | 年式 | 走行距離 | 買取価格 |
---|---|---|---|
ニンジャZX-9R | 2003年 | 4,400km | 528,000 円 |
ニンジャZX-9R | 2002年 | 5,900km | 500,000 円 |
ニンジャZX-9R | 2002年 | 5,400km | 476,000 円 |
ニンジャZX-9R | 2000年 | 6,300km | 449,000 円 |
ニンジャZX-9R | 1999年 | 6,500km | 412,000 円 |
ニンジャZX-9R | 1998年 | 7,400km | 396,000 円 |
ニンジャZX-9R | 1998年 | 8,000km | 387,000 円 |
ニンジャZX-9R | 1995年 | 11,900km | 358,000 円 |
ニンジャZX-9R | 1994年 | 14,700km | 316,000 円 |
ニンジャZX-9Rを高く売るポイント
カワサキ・ニンジャZX-9Rのスペック
全長 | 2050mm | 車重 | 183kg |
---|---|---|---|
全幅 | 720mm | 燃料タンク容量 | 19L |
全高 | 1155mm | エンジン | 水冷4サイクルDOHC4バルブ |
シート高 | -mm | 排気量 | 899cc |
最高のスポーツバイクを目指して開発されたニンジャZX-9Rは、「ZXR750」のエンジンを899ccまでボアアップしています。さらに、ラムエアシステムを採用したことで、139PSという高出力を実現しました。
シート高が低くて足つき性が抜群なので、小柄な人でも乗りやすいモデルとなっていますね。さらに、シート下にスペースがありますから、そこそこの収納力があります。ETC車載器やレインウェアなど、ツーリングに必要なものを入れることができるでしょう。
ただ、ハンドル位置が低くて切れ角が少ないですから、取り回しには苦労するかもしれません。スポーティーな仕様なので、足回りも硬くなっていますね。ですから、ワインディングやサーキットなどを走るのには向いていると思います。市街地をメインとした日常走行であれば、少しキツイと感じる人もいるはずです。
しかし、アクセルをひねればグイグイ加速することができますから、走りを楽しむのであれば最適だといえるでしょう。トルクが細いので低速だと頼りないですが、高回転まで回せばレーシーなサウンドを奏でます。
かなり楽しめるスーパースポーツですから、非常にファンが多いバイクです。2004年に後継車の「ZX-10R」が登場したため、生産が終了しました。
ニンジャZXシリーズは、世界的に人気が高くなっています。そのため、ZX-9Rも中古市場では、絶大な人気がありますね。10年以上前のモデルにもかかわらず、高値で取引されているわけです。
なので、買取相場も高額で、高く売りやすいといえるでしょう。海外からの需要も絶えないですから、急に価値が下がる心配もありません。色々な業者で見積もりをしてみて、最も高い業者で売却を行ってください。
