RZ250を高価買取してもらうコツ
RZ250は、1980年に発売された250ccクラスのネイキッドタイプです。RD250の後継車であり、究極の2ストロークモデルを作るというコンセプトで開発されました。RZシリーズとして、様々な排気量がリリースされていますね。
水冷2ストローク並列2気筒エンジンを搭載し、当時としてクラストップの35PSの最高出力を誇りました。また、樹脂パーツを使って軽量化、モノクロスサスペンションなど、当時の最先端の技術を使用しています。
現在は、2ストローク車の生産は行われていないので、中古価格が高騰しています。RZ250は歴史に残る名車ですから、現在でもファンが非常に多いです。そのため、買取相場も上がっており、かなり高く売ることができるでしょう。
■モデル一覧
RZ250 | RZ250R | RZ250RR | - |
RZ250の買取相場
車種名 | 年式 | 走行距離 | 買取価格 |
---|---|---|---|
RZ250 | 1988年 | 7,600km | 1,120,000 円 |
RZ250 | -年 | 不明km | 1,080,000 円 |
RZ250 | 1987年 | 13,500km | 967,000 円 |
RZ250 | -年 | 18,600km | 830,000 円 |
RZ250 | -年 | 25,400km | 764,000 円 |
RZ250 | 1983年 | 18,700km | 630,000 円 |
RZ250 | -年 | 21,900km | 574,000 円 |
RZ250 | -年 | 28,300km | 462,000 円 |
RZ250 | -年 | 31,400km | 448,000 円 |
RZ250を高く売るポイント
ヤマハ・RZ250のスペック
全長 | 2080mm | 車重 | 139kg |
---|---|---|---|
全幅 | 740mm | 燃料タンク容量 | 16.5L |
全高 | 1085mm | エンジン | 水冷2ストローク並列2気筒 |
シート高 | -mm | 排気量 | 247cc |
RZ250は、究極のロードスポーツを目指して開発されたモデルで、レーサーレプリカのTZと同じ水冷2ストローク並列2気筒エンジンを搭載しています。発売直後から爆発的に売れて、納車まで3か月待ちとなるヒット商品となりました。
クラス最高の35PSの出力を持ち、400ccクラスにも匹敵する性能があるため「400キラー」と呼ばれています。
1983年には2代目にモデルチェンジを行って、「RZ250R」という車名に変更しました。ビキニカウルが標準装備となり、タンク容量も拡大されています。さらに、排気デバイスのYPVSを搭載することで、最高出力が43PSにまでアップしていますね。
足回りも強化しており、フロントにダブルディスクブレーキ、リアにシングルディスクブレーキを装備し、モノクロスサスペンションも上質なものになりました。これにより、走行性能は格段に向上しているわけです。
現在の最新バイクと比べても、圧倒的な性能があるので負けることはありません。弟分である50ccの「RZ50」もありますが、原付の中では並外れた性能がありますね。
ヤマハが本気で作ったRZシリーズは、現在でも熱狂的なファンが多いバイクです。1989年で生産が終了し、後継者の「R1-Z」に引き継がれました。
現在ではかなり貴重なバイクとなっていて、中古車では100万円を超える価格のものまであります。なので、買取相場も青天井になっており、かなり高額で売却できる場合が多いです。
プレミアバイクは、業者によって査定額にかなりの差が出てしまいます。なので、損をしないためにも、複数の業者で査定を受けて相見積もりをしてください。そうすれば、高く売れる業者を見つけることができますよ。
